私たちのステーションはこころへアプローチすることを大切にしています
こころが通わないコミュニケーションほど切ないものはありません
そういったことは普段の何気ない会話や関わりから無意識的に感じているものだと思います
私たちのステーションは互いが対等に話し合える場所を目指しています
繋がりや関係を大切にし、こころ温まる関係を一緒に

働くママさん歓迎!精神科経験なくても大丈夫!

看護師・准看護師(正職員)

ココロへ株式会社 訪問看護ステーションこころへ


必要資格

正看護師・准看護師
精神科実務経験1年未満の方は「精神科訪問看護基本療養費算定要件研修」の受講をお願いしています。(勤務内受講)
精神科実務経験1年以上の方は不要です。
訪問看護経験は特に必要ありません。
看護師の資格はあるけど…自信がないという方でも歓迎しています。
普通自動車免許があれば良いですが必須ではありません。
車か自転車の訪問をお願いしています。希望の方のみバイクでの訪問を許可しています。

必要資格

  • 正看護師・准看護師
  • 精神科実務経験1年未満の方は「精神科訪問看護基本療養費算定要件研修」(勤務内受講)
    の受講をお願いしています。
  • 訪問看護経験は特に必要ありません。経験者も歓迎!
  • 精神科実務経験1年以上の方は不要です。
  • 看護師の資格はあるけど…自信がないという方でも歓迎しています。
  • 普通自動車免許は必須ではありません。
  • 車か自転車の訪問をお願いしています。
  • 希望の方のみバイクでの訪問を許可しています。

業務内容

東大阪市、大阪市内の精神疾患を抱える方の在宅及び施設への訪問を行って頂きます。
その人の望む生活が何なのかを動機付けを行いながらコミュニケーションを行って頂きます。
精神状態の観察、症状悪化の防止や回復、社会参加の支援、日常生活における相談やアドバイス、服薬管理、バイタルサインの測定など。時間があったら事務所の掃除も一緒にしましょう。
そのほか、ご家族への支援や説明、主治医、支援者との連携、支援者会議への参加、営業活動などもお願いしています。

業務内容

  • 東大阪市、大阪市内の精神疾患を抱える方の在宅及び施設への訪問を行って頂きます。
  • その人の望む生活が何なのかを動機付けを行いながらコミュニケーションを行って頂きます。
  • 精神状態の観察、症状悪化の防止や回復、社会参加の支援、日常生活における相談やアドバイス、服薬管理、 バイタルサインの測定など。時間があったら事務所の掃除も一緒にしましょう。
  • そのほか、ご家族への支援や説明、主治医、支援者との連携、支援者会議への参加、営業活動などもお願いしています。

勤務時間

9時から18時(休憩60分含む) 個別の事情に合わせて時間の変更が可能です。

勤務時間

  • 9時から18時(休憩60分含む) 個別の事情に合わせて時間の変更が可能です。

休日など

完全週休2日制、日曜日は固定で、その他の曜日を選んで頂きます。
有給休暇あり
特別休暇あり

休日など

  • 完全週休2日制、日曜日は固定で、その他の曜日を選んで頂きます。
  • 有給休暇あり
  • 特別休暇あり

給与・福利厚生・他

・月給 280000円~450000円 (諸手当込み)
    推定年収430万~720万
・賞与 年2回 + 決算月特別賞与
・各種手当
資格手当、役職手当、オンコール手当(できない場合はご相談ください)、緊急出動手当4000円/日、固定残業代(月8時間)
通勤手当(バイク通勤、自転車通勤の方、電車 3か月定期/60000円まで)、子供手当3000円/人
・貸与品
ユニホーム、スマートフォン、タブレット、車(AT車のみ)、バイク、自転車などを貸与致します。各移動手段に応じて直行直帰も可能です。
健康診断(法定内)の費用負担、インフルエンザ予防接種費用、専門書購入費、昼食サポート、はぐくみ企業年金(退職金制度)

定期的に事務所への出勤並びに、ミーティングを行います。
iBowの電子カルテシステムを使用します。記録の入力などはスマートフォンやタブレットでも可能です。
有期雇用6か月を経て、正社員へ変更します。それまでの給与・待遇は変わりません。


給与・福利厚生・他

  • 月給 280000円~450000円 (諸手当込み)
    推定年収430万~720万
  • 賞与 年2回 + 決算月特別賞与
  • 各種手当
    資格手当、役職手当、オンコール手当(できない場合はご相談ください)、緊急出動手当4000円/日、固定残業代(月8時間)
    通勤手当(バイク通勤、自転車通勤の方、電車 3か月定期/60000円まで)、子供手当3000円/人
  • 貸与品
    ユニホーム、スマートフォン、タブレット、車(AT車のみ)、バイク、自転車などを貸与致します。各移動手段に応じて直行直帰も可能です。
  • 健康診断(法定内)の費用負担、インフルエンザ予防接種費用、専門書購入費、昼食サポート、はぐくみ企業年金(退職金制度)
  • 定期的に事務所への出勤並びに、ミーティングを行います。
  • iBowの電子カルテシステムを使用します。記録の入力などはスマートフォンやタブレットでも可能です。
  • 有期雇用6か月を経て、正社員へ変更します。それまでの給与・待遇は変わりません。

採用までの流れ


①書類選考(履歴書、職務経験書)をメールまたは郵送で送付。
②面接(取得資格のコピーの持参をお願いします)ご希望の雇用時期や経歴などについてお伺いします。
③ご採用選考結果のご連絡。

  1. 書類選考(履歴書、職務経験書)をメールまたは郵送で送付。
  2. 面接(取得資格のコピーの持参をお願いします)ご希望の雇用時期や経歴などについてお伺いします。
  3. ご採用選考結果のご連絡。


看護師・准看護師(パート)

ココロへ株式会社 訪問看護ステーションこころへ


必要資格

正看護師・准看護師
精神科実務経験1年未満の方は 精神科訪問看護基本療養費算定要件研修 の受講をお願いしています。(勤務内受講)
精神科実務経験1年以上の方は不要です。
訪問看護経験は特に必要ありません。
看護師の資格はあるけど…自信がないという方でも歓迎しています。
普通自動車免許があれば良いですが必須ではありません。

必要資格

  • 正看護師・准看護師
  • 精神科実務経験1年未満の方は 精神科訪問看護基本療養費算定要件研修 の受講をお願いしています。(勤務内受講)
  • 精神科実務経験1年以上の方は不要です。
  • 訪問看護経験は特に必要ありません。
  • 看護師の資格はあるけど…自信がないという方でも歓迎しています。
  • 普通自動車免許があれば良いですが必須ではありません。

業務内容

東大阪市、大阪市内の精神疾患を抱える方の在宅及び施設への訪問を行って頂きます。(車、自転車、バイクなど)
その人の望む生活が何なのかを動機付けを行いながらコミュニケーションを行って頂きます。
精神状態の観察、症状悪化の防止や回復、社会参加の支援、日常生活における相談やアドバイス、服薬管理、バイタルサインの測定など
そのほか、ご家族への支援や説明、主治医、支援者との連携、支援者会議への参加、営業活動などもお願いしています。

業務内容

  • 東大阪市、大阪市内の精神疾患を抱える方の在宅及び施設への訪問を行って頂きます。
  • その人の望む生活が何なのかを動機付けを行いながらコミュニケーションを行って頂きます。
  • 精神状態の観察、症状悪化の防止や回復、社会参加の支援、日常生活における相談やアドバイス、服薬管理、バイタルサインの測定など。
  • そのほか、ご家族への支援や説明、主治医、支援者との連携、支援者会議への参加、営業活動などもお願いしています。

勤務時間

9時から23時の間で。本業が終わってから数時間も可能です。
正職員と同様に日中のみの勤務や夜間のみのパート可能です。ご相談ください。
夜間の状態確認や服薬確認

勤務時間

  • 9時から23時の間で。本業が終わってから数時間も可能です。
  • 正職員と同様に日中のみの勤務や夜間のみのパート可能です。ご相談ください。
  • 夜間の状態確認や服薬確認

休日など

希望の曜日の選択ができます。
有給休暇あり(法定通り)

休日など

  • 希望の曜日の選択ができます。
  • 有給休暇あり(法定通り)

給与・福利厚生・他

・時給 1500円~2000円
・賞与 年2回(勤務状況に応じて) + 決算月特別賞与
・各種手当
固定残業代(契約内容による)
通勤手当全額支給
・社会保険は勤務時間により加入(法定通り)
iBowの電子カルテシステムを使用します。記録の入力などはスマートフォンやタブレットでも可能です。
労働条件に応じて、正職員への変更も可能。
育児などにより時短勤務・フルタイムで働けない方も歓迎しています。
夜間のみも可能。服薬確認や夜間の精神状態の確認など。


給与・福利厚生・他

  • 時給 1500円~2000円
  • 賞与 年2回(勤務状況に応じて) + 決算月特別賞与
  • 各種手当
    資格手当、通勤手当全額支給、固定残業代(契約内容による)、
  • 社会保険は勤務時間により加入(法定通り)
  • iBowの電子カルテシステムを使用します。記録の入力などはスマートフォンやタブレットでも可能です。
  • 労働条件に応じて、正職員への変更も可能。
  • 育児などにより時短勤務・フルタイムで働けない方も歓迎しています。
  • 夜間のみも可能。服薬確認や夜間の精神状態の確認など。

採用までの流れ

①書類選考(履歴書、職務経験書)をメールまたは郵送で送付。
②面接(取得資格のコピーの持参をお願いします)ご希望の雇用時期や経歴などについてお伺いします。
③ご採用選考結果のご連絡。

採用までの流れ

  1. 書類選考(履歴書、職務経験書)をメールまたは郵送で送付。
  2. 面接(取得資格のコピーの持参をお願いします)ご希望の雇用時期や経歴などについてお伺いします。
  3. ご採用選考結果のご連絡。

作業療法士(正職員)(準備中)

お問い合わせはこちら